コラム一覧
- 2018.05.08【商社ポジション経営】と価格決定権の破壊力
商社ポジション経営の特徴の1つに価格決定権を握るというのがある。 この意味や破壊力が、どれほどあるのか? 誤解を恐れずに言うのならば、次のような意味になる。 価格決定権=言い値で販売デキル 当然ながら、法外な価格設定をしていくという意味ではない。 あくまでも適正価格ではあり、かつ、お客さんも納得感があり自社が確実に利益を出せる価格設定がデキルという意味だ。… 続きを読む≫
- 2018.04.10【商社ポジション経営】から見る2種類の仕組み経営
「仕組み経営」というフレーズを聞いたことがある社長も多いと思う。 例えば、 ・仕組み経営で高収益企業に… ・自動販売機のような仕組み経営を… ・ネットで自動集客をする仕組み経営にしていけば… ・社長が3ヶ月会社にいなくても大丈夫な仕組み経営で… など、「仕組み経営」というフレーズは、本のタイトルなどでも多用されている。 まるで「仕組み経営」さえすれば、会社経… 続きを読む≫
- 2018.03.07【商社ポジション経営】と経営が上手くいかない本質的な2つの原因
会社経営が上手くいかないという類のアンケートや情報を見ていると 大方、次のような項目を見ることが多い。 ・資金繰りが苦しい ・売上不振が続いている ・人材不足が不足している ・新規開拓が上手くいかない なるほど、確かにもっともらしいというか、会社経営をしている立場に いる人であれば、切実な状況であり実際に起きている問題であろう…。 が、しかしながら、ここでそ… 続きを読む≫
- 2018.02.07【商社ポジション経営】から見る会社経営の全体像
あなたは、会社経営の全体像を把握しているだろうか? ここでいう全体像というのは、 ・会社経営が上手くいくために必要な要素 ・会社の売上や利益を上げていくために必要なこと ・会社経営というのは、どういう構造で成り立っているのか などのことだ。 全体像と言っても、ピンとこない人もいるかもしれないので 全体像について、分かりやすくするために、遊園地などにあるような… 続きを読む≫
- 2018.01.15【商社ポジション経営】と経営者が変わる時
経営者は、ちょっとやそっとでは、変わることはない…。 なぜなら、経営者というのは、そもそも自分以外の人の話を聞かないからだ。 もう少し正確に言うと、人の話を「聞かない」というよりも、人の話は「効かない」のだ。 それだけ、自分というものを持っている人が多い。 それは、それで結構なことだと思う。 だが、心のどこかでは、 ・今のままでは、マズイ… ・業績を何とかし… 続きを読む≫
- 2017.12.14【商社ポジション経営】と最高の「費用対効果」を得られる考え方
会社の経営者であるならば、ほぼ毎日と言ってもよいほどに 商品やサービスの購入の意思決定をしている。 その際に、瞬間的に考えることは、「費用対効果」だと思う。 つまり、「この商品やサービスを購入して、果たして費用対効果があるのかどうか!?」 ということだ。 費用対効果、ヒヨウタイコウカ、ひようたいこうか…。 効果対費用、コウカタイヒヨウ、こうかたいひよう…。 … 続きを読む≫
- 2017.11.08【商社ポジション経営】を導入したくても導入できない会社の恐ろしい特徴
商社ポジション経営は、こういう業種は導入できるが、こういう業種は導入できない。 また、例えば、社員数:10名以下の会社は導入できるが、100名以上の会社は導入できないなどということはない。 なぜなら、そもそも商社ポジション経営は、会社経営がうまくいく本質を追求し続けた結果、体系化した手法であると共に どんな業種や社員数の規模の会社でも、商社ポジション経営を導… 続きを読む≫
- 2017.10.11【商社ポジション経営】と間接部門のコスト
会社の部門には、大きく2つあります。 1つは、開発/製造/営業などの会社の売上や利益に直結する「直接部門」。 もう1つは、総務/人事/経理などの売上や利益には直結しない「間接部門」。 より簡単に言うと、稼ぐのが「直接部門」で、その稼ぎを使うのが「間接部門」ということ。 「直接部門」=生産 「間接部門」=消費 と言った方がより理解しやすいかもしれない…。 当… 続きを読む≫
- 2017.09.20【商社ポジション経営】から見る業績を上げられない経営者の言い訳
業績を上げられていない経営者には、面白いほどに同じような発言をする。 例えば、次のような具合に。 ・資金がない ・人材がいない ・モノや情報が不足している まぁ、もっともらしい発言に聞こえるが、果たして本当にそうなのだろうか…? いや、違う。ハッキリ言って、そんなのは全て言い訳。 もっと言うと、経営者自らのプライドを守るための見苦しい、聞き苦しい言い訳。 現… 続きを読む≫
- 2017.08.22【商社ポジション経営】と経営者の健康との関係
会社を経営している経営者の多くは、健康に気を使っていると思います。 ・トレーニングジムに行く ・ヨガやストレッチ、マッサージへ行く ・栄養バランスを考えた食生活を送る ・夜ふかしをせずに、12時前には寝る ・お酒を毎日飲むのではなく、休肝日をつくる など…。 さて、健康には、大きく2つあります。 1つは、肉体的な面での健康。もう1つは、精神的な面での健康です… 続きを読む≫